コウノドリ 緊急無料公開が注目されていますね。
講談社が運営するアプリの『コミックDAYS』にて医療漫画の『コウノドリ』が
緊急無料公開されているとのこと。
公式ツイッターにて告知されています。
コウノドリ 緊急無料公開の真相は?風疹エピソード見て『やっぱり風疹怖い』
コウノドリ 緊急無料公開の真相はこちらです。
ツイッターでは「首都圏の成人男性を中心に風疹の流行が目立っていることを受け、『コウノドリ』風疹エピソードを緊急無料公開。風疹が妊婦にもたらす甚大な影響とは」とつぶやき、漫画を無料で公開した。
(中略)
公開された風疹エピソードは、胎内にいる際に母親が風疹にかかり、先天性白内障と心室中隔欠損を患って産まれてきた女の子を軸にした物語。予防接種で防げるにも関わらず、なかなか風疹ワクチン接種が広まらない現状を訴えている。
作者の鈴ノ木ユウもツイッターで「お時間の空いている時間に読んで頂けると凄く嬉しいです!」と呼び掛けた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181011-00000080-dal-ent
漫画ではかなり分かりやすく解説しているようですね。
確かにこれは読んだ方がいいかもしれません。
やっぱり風疹の予防は大事。
自分だけでなく他人も守るきもちが必要ですね。
【風疹患者数 昨年の10倍超】首都圏の成人男性を中心に風疹の流行が目立っていることを受け、『コウノドリ』風疹エピソードを緊急無料公開。風疹が妊婦にもたらす甚大な影響とは。https://t.co/OrmMBQm5Kj
— 講談社「コミックDAYS」コミックデイズ (@comicdays_team) 2018年10月11日
漫画でもあったけど、職場で受けさせるのもいいのではないでしょうか。
なかなか仕事などで時間を作れない人も多いと思うので、
職場単位で対応すれば補助を出すとか、
会社や自治体も頑張ってほしいですね。
以外と近くに居た源クラ。
そんなに親しい訳ではないが、快く貸してくれたのがコウノドリ。なんだこのかわいさは!
ダビングしたいぞ!😭 pic.twitter.com/7CP4vgx8WV— ゆたゆた (@YumikoYuta) 2018年10月3日
コウノドリより
ママ「自分の命より大切なものってあるんだよ」
病院でパパ「赤ちゃんの命を助けてあげて下さい。妻の望みを叶えてあげて下さい」
ママの命を危険にして赤ちゃんの命を助ける
パパの究極の選択pic.twitter.com/Eus8gJGwd4— 絶対感動する動画 (@kandodoga1) 2018年10月4日
ちなみに、
ドラマのコウノドリが放送されたのは
2015年10月。
既に3年も経過しているようですね。
コウノドリ 緊急無料公開にネットの反応は?
ネットの反応を集めてみました。
●ブライダルチェックで風疹の抗体が少なかったので接種し、その後妊娠しました。
風疹の抗体はじゅうぶんにありましたが、春に麻疹が流行った際は、麻疹の予防接種は1回しか受けてないな世代だったのでビクビクしながら過ごしました。
我が子には、将来このような思いをしないためにもしっかり予防接種を受けさせたいと思います。
●知ることが予防への第一歩なのでたくさんの人に知って欲しいですね。
発症して起こること発症する前にできることを漫画と言う読みやすいコンテンツで出してくださるのはとても助かります。
作者さん。ありがとうございます。
●30代の自分と同じ世代に予防接種を受けた人は、再接種をしてください。
昔のもので、抗体が付きにくい、または抗体価の低いあまり質が良くなかった世代に受けたものだとわかったので、再接種をしています。
調べてみてください。大人がうつると辛いよ。
性分化疾患を取り上げていただいた「コウノドリ」,こちらで公開されています。センセーショナルに走るのではなく,「女性にもいろいろな体がある。男性にもいろいろな体がある」という当事者家族の実態を,誠実な医学的知識を元に静かに淡々と描いていただいています。https://t.co/U8voIy7jUP pic.twitter.com/If8ehygi0O
— ネクスDSDジャパン (@nexdsdJAPAN) 2018年10月7日
妊娠中に風疹にかかると、赤ちゃんがウイルスに感染し、難聴、心疾患、白内障、精神や身体の発達の遅れなどの障害をもった赤ちゃんが生まれる可能性があります。
↑これ、私はコウノドリっていうマンガで知ったんですが(笑)
ありがとうマンガ(笑)#マンガの知識侮れない pic.twitter.com/3gSEiwwEK9
— サロンmama@ゆる美活ときどき暗号通貨 (@mama33376319) 2018年10月11日
#コウノドリ 2期#四宮春樹 の美味しいトコだけを頂いて、お一人タイム終了〜😚 pic.twitter.com/r3CbSjqMXK
— むっちゃん (@mutimuti_325) 2018年10月11日
●私も夫も予防接種が一回の世代でした。
妊活に取り組む前に夫と二人で抗体検査を受けました。
二人とも抗体はあったのですが、私は出産後に心配になり予防接種を受けました。
夫は、本人は覚えていませんでしたが、大学生の頃に二度目を受けていたことが、母子手帳で判明しました。
安心して妊娠するためにも、抗体検査や予防接種は受けた方がいいと思います。
●風疹の検査に希少動物の血清使うの知ってる?本当に必要な人に行かなくなるから安易に広めるの良くないね。予防方法を普通に流せば良いと思うけどな。
●漫画でも言われてますが、各自治体が補助金も出してくれるので風疹のワクチンはすべての人に打ってもらいたい
妊娠を希望しない女性も男性も、です
●だったら予防接種の無料化くらいやっても良いんじゃないの?
これが女性が対象だったらさっさと無料化するんだろうな。
●自分は妊娠を希望して3回目を接種したんだけど、抗体がつかなくて…
老若男女受ければ、私みたいに抗体がつかない体質の女も安心して妊娠できる。社会全体で撲滅して欲しいです。
コウノドリどの回読んでも泣けるけど
この回はやばかった、、、双子だから2回目だから3回目だから
好きで帝王切開なわけじゃないのに
いい顔はされないし、
自分も自然分娩したかったから
今まで産んだっていえずに
出したとか
取ってもらったとか言ってたけど
産んだって言っていいんだなと思った pic.twitter.com/kosCQtGlLX— ほのか (@AdgjmptwHp) 2018年10月6日
現在の使用ツール。
メイン文章用(上2本) uni-ball Signo ブラウンブラック・ブルーブラック
色文章用(下3本) ぺんてる アイプラス 9色 (リフィル3色×3本)
本体黄色・橙はコウノドリ2でしのりん・小松さんのポケットに入っていたもの。^^^他カラーペン> 紙用マッキー・フリクションカラーズ pic.twitter.com/Rh1bdIMEhA
— さかえ@超元気かつ超健康で真剣に遊びたい (@sakae_han) 2018年10月11日
コメントをどうぞ